超氷河期世代ってそんなに要らないの?【短大卒ってそんなにダメ扱いなの?】

シャイニーーーっ★””
人生何回目の無職生活でしょうか。。。
本人の意思とは反対に3年たったからという理由で無職になった
あーみぃ。です。
もうすぐ選挙がありますね。
どこの党も、もっともらしいことを言っておりますね。。
でもどこも就職氷河期で社会から捨てられ続けた
我々ロスジェネ世代への制作は打ち出さないのですね。。。
もう本当に無かったことにされてるよねー。
国民としてカウントされてない???
ハローワークで氷河期支援してるとは言うけれども
35歳~54歳まで??
え??
それおかしくない??
そんな年齢を対象にしたら企業は35歳~38歳くらいまでの
対象者しか雇わないでしょうよ。。。
それに氷河期は現在50代の人は入りません。
その年代はバブルです。
まぁ、浪人して大学出た人などは氷河期の一番最初の方にかかるかな~・・。
でも54歳は間違っても氷河期ではないと思う。
バブルです。
一番、人口の多い1973年~1980年前後をもっと支援しないといけないよね。
年齢的にもう後が無いし、企業も雇わないし。。
でもこの世代は根性と忍耐がある人は多いはず!
そもそも遅きに失してるけど
それでも今、この世代を自力で生きれるようにしておかないと
あと10年もしたら生活保護だらけで日本が破綻するよ~。。
そしてこの世代の短大卒を認めて欲しい。
今は男女とも4年制大学に行かないとまともな会社にエントリーすらできないけれど、
氷河期に突入する前までは
女子は短大に行った方が就職率もいいし、良い企業に入りやすい世代だったのですよ。
だから、就職のことを考えて短大に進学する女子は多かったし、
その時代はそれで正解だったのよ。
それが卒業するころにはバブルがはじけて短大卒ではエントリーすら受け付けていない会社が多くなった。
いきなり数年でハシゴをはずされた。
ひどくない??
もし数年後に就職には4年制大学にしか価値がなくなる時代がくるなんて分かってたら
みんな4年制を目指したよねぇ。。。
受かるか受からないかは別として、価値がなくなるとわかっていたら
どうせならそうするよね・・・。
だから氷河期の世代に限って、そこそこの規模の会社で
短大卒でもエントリーを受け付けて欲しい。
この時代、短大に進学するのも結構な倍率で競争だったんだから~。。。
小規模企業なら受け付けてくれるよ。。。
っていうご意見もあるかと思いますが
小規模企業も悪くはないけれど、過去に散々な目にあったことが数社。。。
贅沢は言ってられないから~。。。と思って入社してみたら
まぁ、どこの奴隷制度??
まるで嫁いできた嫁のような扱い!
人権などあってないような扱い・・・・。。
そんな経験を重ねてしまったので私には続けることができません。
中規模企業で社員数が100人くらいいる企業さんなら
まだましかもしれません。
我々氷河期は、新卒の時にチャレンジすることができなかったチャンスに、
今、特別にチャレンジさせてほしいだけなんだけどな~。。。。
給付金とかを配布しろとか言ってるわけじゃなくて
まともな会社で働けるように
国がちょっと支援してくれたら入社試験がんばるんだけどな~。。
って、いくらここであたし個人が愚痴ってもどうにもならないんやけど、
でも、本腰入れてこの世代をなんとかしないと
本当に日本はダメになるよ。。。
せめてやる気と何かのスキルがある人だけでもまともな会社で雇って欲しいなぁ~。。。。

にほんブログ村

にほんブログ村

再度ランキングに参加してみました!よかったらポチッとしてくれるとすごく嬉しいです!
スポンサーサイト