あなた紹介予定派遣の意味をご存じですか?「今日で田舎の中小とお別れ」
新派遣生活20日目です。
今日で新派遣先=田舎の中小。
でのトライアルが終了しました!!
数々のへんてこな場面に遭遇させていただいて
大変お勉強になりました。
(田舎の中小企業での日々についてご興味ある方はコチラのまとめ記事も読んでみてね。)
何を学んだかというと。。
田舎の中小 < 大手企業での派遣。だということを!!
正社員といえども、
田舎の中小は、いつクビにされるかわからないし、待遇もそんなに良くはない。
いつクビにされるかわからないのなら、派遣や契約社員と不安定さはそんなにかわらない。
そして、今日は「目玉どこー!!!」と
叫びたくなるような発言が偉いさんから出てきた!!
私の部署は基本的に営業さんが取ってきた案件を処理して、それを得意先に提出して成り立ってる。
私の部署のメンバーが直接なにか案件を取りにでかけていくことはできない。
(基本的に社内で案件を処理する。)
なのに私の部署に対して、
「赤字の部署だから、みんなもっと売り上げあげなさい」
と言われた。
えっ???
目玉どこ??
言ってることはわかるよ。
売り上げをあげないと、みんなの給料が危ういし、会社の利益にもならない。
でもね、この部署は、ここだけで何かしら売り上げを伸ばすってことができないでしょ?
ここの部署が営業をかけに外に出掛けていくわけじゃないんだから。
そして、もうひとつ。
紹介予定派遣の意味をはきちがえてらっしゃる。
紹介予定派遣というのは、まず数ヵ月は派遣として会社に入り、様子をみつつ、
自分とマッチングしなければ辞退をしてもOKな制度。
もちろん会社側から、お断りをされる場合もしかり。
それについて文句を言ってはダメだと思う。
紹介予定派遣はそういう制度なんですから。
派遣される人も会社側もどちらも断る権利がある。
お互い様。
でも、ここの偉いさん、
私が辞退するとわかったとたん、手のひらを返したように、
私の悪い所名目でつらつら説教をい始めた。。。
こんなことではどこに行っても勤まらない。
とか
うちにはウチが長年培ってきたものがあるから、そこをわかった上で、何かを妥協しないとどこの会社も無いよ。
とか
まるで、正式に入社して、すぐ辞める人かのような言いぐさ。長い長い。。。
あー。もう、面倒くさい人。
そんなことはわかってるわ!
全部わかった上で、あんたとこの社員のシツケが最悪やいうてんねん!
私にとって最悪やから、辞退する言うてんねん!
心配してもらわんでも、妥協できるところはちゃんと妥協して働くわ!
あんたところは、妥協する箇所か多すぎるねん!
めっちゃ、考えたけどな、妥協点が多すぎて、良いところを探す方が難しかってん!
もうそれは妥協とは言わへんのや。
辞退や!!
それにな、あたしは、ここの会社の制度を変えて欲しいとか言うたこと一度もないからね!
あたしは辞退したい理由を派遣担当に伝えただけで、それを聞いたあんたが、勝手に改善しなくては!と思い込んだだけでしょ?
私は改善なんか求めてないのよ。辞退をしたかったからその理由を述べただけです!
それにな、これは紹介予定派遣やねん。
わかる?紹介予定派遣!!
お試しで働いてみて、条件や環境が合わへんかったら辞退してOKやねん。
あたしは、まだ入社してへんのや!!
ということを、しっかりと大人のビジネス言葉で言い返してきた。
この人、思ったよりも冷静に物事見られない人だったわ。。。。
辞退すると言われて、なんか一言いってやりたくなったんだろうね。。。
はずかしくないのかね?
こんなことやから、募集しても人がこないんやで?
わかってる?
決定的にダメだと思ったのは、
派遣社員に、派遣会社を通さずに直接こういう話をすること。
それ、違反だからね。
知らないの?
面倒だからいちいち指摘しなかったけどさ。
まぁ、こんな会社だから、そういう派遣法とか決まりとか知らないんだろうね。。。。
あー。本当にへんてこな会社やった。。。
でもね、少しの期間だけでもお世話になったから、ちゃんと笑顔で
「ありがとうございました、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした」
って言って出てきたよ。
大人のマナーでしょ?
でも、ここの偉いさんは、お小言だけをつらつらと説教して、
おつかれさま。の一言もなし。
ムスーっとしてた。
社会人としてのマナーも、平穏なふりするスキルも無いのね。
あー。民度が低い。
こういうところに、民度の低さが出るね。
たぶん、募集しても人がこないし、やっと来た私も辞退をするから、くやしいんだと思う。
次は、良い人が来るといいね。
たぶん来ても居つかないと思うけどね。。。。
特に私と同じ職種の人種は
全員こういう会社が大嫌いなはず!!
(言い切れる。我々の職種の人種は基本的にこういう窮屈なのを一番嫌います。1万人に一人くらいはこういう会社が好きな人がいるかもしれないけど。。。)
今は平成28年だからね?
昭和30年代じゃないんだよ?
メールくらい、各人のパソコンで見られるようにしたら?
今時、ネットにつながってるのは特定の1台のパソコンしかないってどうよ?
プリンターもちゃんとパソコンに直接つなぎなさいよ!
んで、はよ、社員にパワハラ、セクハラ、モラハラ、ダイバーシティ、
リーダー研修などの研修をちゃんと受けさせ他方がいいよ。
ちゃんと外部の専門講師を呼んでね。
今は平成28年だからね。
こんな会社、今からの若い人は絶対に嫌うよ。
若い人が来ないと、いくらエラそうなこと言っても会社存続できないからね。
まぁ、そういう私もいろいろ勉強させてもらったし、反省点もあるので、
それをこれからじっくり分析して、これからの案件を選らぶ際に生かしていきたい。
もう田舎の中小はこりごりです。
いくら正社員でも、もう絶対にこういう案件は受けない。
異文化にもほどがある。。。
そして、今日、またひとつ派遣会社から新しい案件を紹介していただけた。
今お世話になってる派遣会社には、本当に感謝なのです。
今度の派遣案件は、またまた日本を代表するような超大企業。
報酬も良い!残業ない!都会のキレイなビル!
また都会に帰れる!!
良い方向に進めばいいなー。

にほんブログ村

にほんブログ村

ランキングに参加してみました!よかったらポチッとしてくれるとすごく嬉しいです!
今日で新派遣先=田舎の中小。
でのトライアルが終了しました!!
数々のへんてこな場面に遭遇させていただいて
大変お勉強になりました。
(田舎の中小企業での日々についてご興味ある方はコチラのまとめ記事も読んでみてね。)
何を学んだかというと。。
田舎の中小 < 大手企業での派遣。だということを!!
正社員といえども、
田舎の中小は、いつクビにされるかわからないし、待遇もそんなに良くはない。
いつクビにされるかわからないのなら、派遣や契約社員と不安定さはそんなにかわらない。
そして、今日は「目玉どこー!!!」と
叫びたくなるような発言が偉いさんから出てきた!!
私の部署は基本的に営業さんが取ってきた案件を処理して、それを得意先に提出して成り立ってる。
私の部署のメンバーが直接なにか案件を取りにでかけていくことはできない。
(基本的に社内で案件を処理する。)
なのに私の部署に対して、
「赤字の部署だから、みんなもっと売り上げあげなさい」
と言われた。
えっ???
目玉どこ??
言ってることはわかるよ。
売り上げをあげないと、みんなの給料が危ういし、会社の利益にもならない。
でもね、この部署は、ここだけで何かしら売り上げを伸ばすってことができないでしょ?
ここの部署が営業をかけに外に出掛けていくわけじゃないんだから。
そして、もうひとつ。
紹介予定派遣の意味をはきちがえてらっしゃる。
紹介予定派遣というのは、まず数ヵ月は派遣として会社に入り、様子をみつつ、
自分とマッチングしなければ辞退をしてもOKな制度。
もちろん会社側から、お断りをされる場合もしかり。
それについて文句を言ってはダメだと思う。
紹介予定派遣はそういう制度なんですから。
派遣される人も会社側もどちらも断る権利がある。
お互い様。
でも、ここの偉いさん、
私が辞退するとわかったとたん、手のひらを返したように、
私の悪い所名目でつらつら説教をい始めた。。。
こんなことではどこに行っても勤まらない。
とか
うちにはウチが長年培ってきたものがあるから、そこをわかった上で、何かを妥協しないとどこの会社も無いよ。
とか
まるで、正式に入社して、すぐ辞める人かのような言いぐさ。長い長い。。。
あー。もう、面倒くさい人。
そんなことはわかってるわ!
全部わかった上で、あんたとこの社員のシツケが最悪やいうてんねん!
私にとって最悪やから、辞退する言うてんねん!
心配してもらわんでも、妥協できるところはちゃんと妥協して働くわ!
あんたところは、妥協する箇所か多すぎるねん!
めっちゃ、考えたけどな、妥協点が多すぎて、良いところを探す方が難しかってん!
もうそれは妥協とは言わへんのや。
辞退や!!
それにな、あたしは、ここの会社の制度を変えて欲しいとか言うたこと一度もないからね!
あたしは辞退したい理由を派遣担当に伝えただけで、それを聞いたあんたが、勝手に改善しなくては!と思い込んだだけでしょ?
私は改善なんか求めてないのよ。辞退をしたかったからその理由を述べただけです!
それにな、これは紹介予定派遣やねん。
わかる?紹介予定派遣!!
お試しで働いてみて、条件や環境が合わへんかったら辞退してOKやねん。
あたしは、まだ入社してへんのや!!
ということを、しっかりと大人のビジネス言葉で言い返してきた。
この人、思ったよりも冷静に物事見られない人だったわ。。。。
辞退すると言われて、なんか一言いってやりたくなったんだろうね。。。
はずかしくないのかね?
こんなことやから、募集しても人がこないんやで?
わかってる?
決定的にダメだと思ったのは、
派遣社員に、派遣会社を通さずに直接こういう話をすること。
それ、違反だからね。
知らないの?
面倒だからいちいち指摘しなかったけどさ。
まぁ、こんな会社だから、そういう派遣法とか決まりとか知らないんだろうね。。。。
あー。本当にへんてこな会社やった。。。
でもね、少しの期間だけでもお世話になったから、ちゃんと笑顔で
「ありがとうございました、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした」
って言って出てきたよ。
大人のマナーでしょ?
でも、ここの偉いさんは、お小言だけをつらつらと説教して、
おつかれさま。の一言もなし。
ムスーっとしてた。
社会人としてのマナーも、平穏なふりするスキルも無いのね。
あー。民度が低い。
こういうところに、民度の低さが出るね。
たぶん、募集しても人がこないし、やっと来た私も辞退をするから、くやしいんだと思う。
次は、良い人が来るといいね。
たぶん来ても居つかないと思うけどね。。。。
特に私と同じ職種の人種は
全員こういう会社が大嫌いなはず!!
(言い切れる。我々の職種の人種は基本的にこういう窮屈なのを一番嫌います。1万人に一人くらいはこういう会社が好きな人がいるかもしれないけど。。。)
今は平成28年だからね?
昭和30年代じゃないんだよ?
メールくらい、各人のパソコンで見られるようにしたら?
今時、ネットにつながってるのは特定の1台のパソコンしかないってどうよ?
プリンターもちゃんとパソコンに直接つなぎなさいよ!
んで、はよ、社員にパワハラ、セクハラ、モラハラ、ダイバーシティ、
リーダー研修などの研修をちゃんと受けさせ他方がいいよ。
ちゃんと外部の専門講師を呼んでね。
今は平成28年だからね。
こんな会社、今からの若い人は絶対に嫌うよ。
若い人が来ないと、いくらエラそうなこと言っても会社存続できないからね。
まぁ、そういう私もいろいろ勉強させてもらったし、反省点もあるので、
それをこれからじっくり分析して、これからの案件を選らぶ際に生かしていきたい。
もう田舎の中小はこりごりです。
いくら正社員でも、もう絶対にこういう案件は受けない。
異文化にもほどがある。。。
そして、今日、またひとつ派遣会社から新しい案件を紹介していただけた。
今お世話になってる派遣会社には、本当に感謝なのです。
今度の派遣案件は、またまた日本を代表するような超大企業。
報酬も良い!残業ない!都会のキレイなビル!
また都会に帰れる!!
良い方向に進めばいいなー。

にほんブログ村

にほんブログ村

ランキングに参加してみました!よかったらポチッとしてくれるとすごく嬉しいです!
スポンサーサイト