派遣社員のグチ部屋(仮) 2016年03月
fc2ブログ

無職生活最後の日はダラダラと過ごす。

無職生活31日目です。
今日で無職生活が終わります。
って、またいつ無職生活になるかわかんないんですけどね。。。。

今日はひたすらダラダラとやっておりました。。。。
昼間で寝て、
今日が最終回だという「ごきげんよう」を見て。
たいして面白くないけどそのままダラダラとTVを見て。
藤原紀香と片岡愛之助の記者会見を見て。
1日中ゴロゴロ・・・・・・。。。。

で、今日が最終回だという
古田伊知郎の番組を今から見て。。。。。。
あ、世の中は桜が満開なのね。
あんまり知らんかった。
外にあんまり出て無かったからなぁ~。

あ、中学生誘拐の容疑者さんがTVに映ってる。
私、レプティリアン(爬虫類人間)とかいうのは
SF映画の中の架空の生き物だと思ってたけど、
この容疑者さんを見た瞬間、なぜかレプティリアンを思い出したわ。
なぜだかわよくわからないけど。

そろそろ明日の準備しないといけないですねぇ。。
TV見てる場合じゃないんだけど、
ダラダラ見てしまう。。。。
ダメですねぇ。。。(笑)

さて、明日、初出勤。
おかしな持論をふりかざすお局様がいませんようにーー!!



ランキングに参加してみました!よかったらポチッとしてくれるとすごく嬉しいです!




スポンサーサイト



テーマ : ひとりごと
ジャンル : ライフ

新しい会社は地味にいこう!「お買い物。諭吉よさようなら」

無職生活30日目です。
無職生活も残すところあと1日になってしまいました。

あ、でも、またいつ無職生活になるかわかりませんけどね。

さて、今日は新しい会社へ行くために
いろいろと買いそろえに行ってきました。。。

イオンへ。

えっとですね、わたくし、今までは梅田や淀屋橋、といった都会へ派遣されておりまたので
服装は自由で、オフィスカジュアルの、わりと可愛い系のワンピースやら
上品ふんわりといったカテゴリー(?)のファッションが多かったのです。
髪の毛もゆる~く巻いておりました。
カバンはブランド物でした。

しかし。。。今度は田舎にある古い会社。。。。
昔の嫌な記憶がよみがえってまいりましたわよ。

数年前、奈良の山村部にある企業に勤めていた時、
そこの女性陣がまぁ、うるさいことなんのって。。。。。

「こんな田舎にそんなオシャレな服着てきて、どうすんの~?」

「ここは都会とちゃうから、そんなオシャレしてこられても困るで~」
(いったい誰が、何を困るのだろうか??謎。。。。)

と口うるさくチェックされる日々が続いた。
と言っても、
首にストール巻いてるだけなんですけど??
ヒールが少し高めのパンプス履いてただけなんですけど?
普通のワピース着て来ただけなんですけど?

と、まぁ、奈良の山村部の会社は大変な思いをしたのでした。。。
自分たちと価値観が合わないと、仕事なのに村八分にするしね。。。
田舎の村意識は怖いです。
あ、おばちゃん達のしきたりに染まることができれば、かわいがられて家族も同然に迎えてくれますよ。
そういう方には田舎はオススメです!

でも、常識の範囲内で自分の好きなように生きたい人は
(例えばお昼ごはんぐらいは一人で食べたいとか、飲み会は用事があって断るとか)
おばちゃんたちに村八分にされますのでご注意を。。。

それと、余談ですが村にある会社は、地域でご不幸があった場合
会社の男性陣が全員、お通夜やら葬儀のお手伝いで出払ってしまいますので
年に数回は業務が止まることがありました。
地域のつながりは大事ですからね。


そんな記憶がよみがえってきて、今度の会社へは地味に行こう!
と思った次第なのです。。。。
で、いつもは阪急百貨店やルクア、大丸などに服を買いにいくのだが
今回は「スグにダメになっても惜しくないヤツ」
ということでイオンでお手軽に済ませることにしたのですよ。

イオンでも探せば結構良い物があって、
・ウール混生地の洗えるジャケット(濃グレー)
・記憶形状のドレスシャツ
・そこそこのクオリティのパンプス
・新卒リクルート用の黒いカバン

などなどを調達。合計で約21,000円ほどで済んだ。
安くて良いものが買えたと思う。

初日はスーツで行くが、あとは手持ちのスカートにこのジャケットを合わせて行こう。
いつもの自分と比べたら地味すぎるぐらいだけど、
女性が多い田舎の古い職場には、どんなイチャもんをつけてくるかわからないお局様がいるかも知れないので
用心するに越したことはないよね。

あー、でも、今度の会社はそんなお局様が居ないこと祈ってます。。。


ランキングに参加してみました!よかったらポチッとしてくれるとすごく嬉しいです!




テーマ : 就職活動
ジャンル : 就職・お仕事

お金で解決できることはお金で解決した方が後々お得なの?

無職生活29日目です。

さて今日のタイトル
【お金で解決できることはお金で解決する】

これ、実はずっと前にTVで女医でタレントの「西川史子先生」のお母様が言っていたとされる言葉。
西川史子先生が子供の頃からお母様がそうおっしゃられていたそうな。。。

あたしはこの意見に賛成派の人である。

別に
お金があればすべて解決できる!
とか、
お金がすべてだ!
と言ってるわけでは無いですよ。
誤解のなきよう~。

ほれ、昨日のブログに書いた
「高校を卒業してから一度も働いたこと無い人(以下:長男君)」のことね、
(興味ある人はこの記事の1つ前の記事を参照して下さい。)
あれの続きみたいになっちゃうんだけど、
コイツはマジで西川史子先生のお母様のこの言葉を地で行ってるのですよ。。。

例えば、長男君が働かない大義名分として
「高齢のおじいちゃんの送り迎えをしなくてはいけない」
というものがある。

彼は、会社員の父(素行が悪くてこれはこれで問題)+パートの母+大学生の妹+隠居生活のおじいちゃんの5人家族で暮らしている。
おじちゃんはお元気なのだが定期的に病院通いをしている。たまにデイケアセンターなどにも行く。
「それの送り迎えをしなくてはいけないから俺は働けない!」
近所の人の目をごまかすために、もっともらしい言い訳を用意している。



父親も父親で、もうアホとしか思えない。
「長男君には家に居てもらわんと困るんや~。じいちゃんの世話してもらわんと、
家族みんなが困るねん。じいちゃんのバス代とかタクシー代が払えんからなぁ。
じいちゃんの交通費節約のためには長男君に家に居てもらうことが一番や!
ほんまに、長男君のおかげで交通費浮いて助かるわ~。」

と寝ぼけたことを言うてる。。。。



親戚で集まると必ずだれか一人くらいは
「ちょっと~、あんたんとこの息子、ええかげんバイトでもさせたら~?
将来どないさせるつもりなん~?」

という親戚のおばちゃんがいる。
そう言われると、決まって父親はこう言う。
「長男君がバイトなんか行ったら、じいちゃんの足がおらんくなるやん!
長男君には働かれては困るんやで。あんた、じいちゃんの足になってくれるんか?」


え??
おじいちゃん元気やん?
自分でシャキシャキ歩いてるやん。
バス代とタクシー代なんかしれてるやん?
デイケアセンターも歌うたいに行ってるだけやし。
毎日とちゃうし。週2回やん?
長男君が送り迎えせんでも、タクシー代払って、
長男君は働いた方がええんちゃうん?


タクシー代が浮いた!って喜んでるけど、
長男君がバイトかなんかして、月に10万円近く稼いできたら、
おじいちゃんのタクシー代を差し引いても、長男君の稼ぎの方が多いんちゃう??

まさに、目先のことしか考えていないこの父親。。。。

私だったら、長男君に働いてもらって、
おじいちゃんの交通費は、多少ほかを切り詰めてでも出す。


そうすることで、
長男君の将来のためにもなるし
交通費以上の稼ぎが見込める。
それに、長男君はまだ若いのでこの先「何十年間」もあるのだ。

おじいちゃんのことにかこつけて、
息子を働かせない父親。
それを好都合に、一生働く気のない息子。


需要と供給が合致してしまったわけです。。。
一般的な親であれば、息子が一生働かないなどと言い出したら
きっと、諭すと思うんだよね。。。。
時間がかかっても、年月がかかっても諭すと思う。
自分たちが亡くなったあと、息子が無収入になったら親として心配になると思う。

目先の損得勘定だけで、
長い目で見た利益、息子の将来までもを安易に考えてる父親っていったい。。。


この父と息子を見てると、冒頭に書いた、西川史子先生のお母様の言葉を思い出すのですよ。。。。
「お金で解決できることはお金で解決」

この言葉は別に長男君のことだけでは無く、自分にもあてはまるんだけどね。
自動車保険とかいい例だよね。
何かあったら、保険会社が間に入って丸くおさめてくれる。
これも「保険料というお金で解決した例」ですもんね。

お葬式のふるまい料理もそう。
昔はね、うちの地域では、お通やを自宅でやって、
家で料理を作って、来てくれた人にふるまってたの。
それはそれはもう、大仕事で、大変だったの。
近所の婦人会の人たちが手伝いにきてくれたりしてね。

でも今は、斎場でを借りて、
斎場が用意してくれた料理を皆で食べるんだもん。
準備も段取りも全部、斎場の職員さんが手配してくれる。
昔のことを思ったら楽になったよ。
これも
「お金で解決できることはお金で解決した例」だと思う。

そりゃね、先立つものがなければできないことだけど、
私は悪いことではないと思うのよね~。

特に長男君についてはね。

あ、これも単なる私のグチですよ。グチ。
ええ、誰に賛同してほしい訳でも、論議してほしい訳でもない
ただのグチですからね。(笑)


ランキングに参加してみました!よかったらポチッとしてくれるとすごく嬉しいです!

テーマ : ひとりごと
ジャンル : ライフ

高校を出てから一度も働いたこと無い人の話

無職生活28日目です。

このブログって、そもそもあたしの愚痴をぶちまけるために開設したのよね。

誰かと意見交換したい訳ではなく、
ただ、ただ、あたしの愚痴を垂れ流す場所(笑)

今日は完全なる愚痴日記です。
たまーにね、自分と違う意見のことを書いてると、コメント欄に攻撃してくる人もいますから。。。
(数年前に閉じたブログがそうだった。)


そう、これは、ただの私の愚痴なのですよー。



実は、うちの遠い親類に
「高校を卒業してから一度も働いたことが無い男」がいる。

家が財閥とか、セレブというわけではない。
どちらかというと、お金には苦労しているおうちの子。
現在23才。

働かない理由が
「働きたくないから」

えっ?!?!
なんやて??

「大学に行く気もないし、働きたくもないから」
という超わかりやすい理由により、
彼は18歳で明るいニートになった




私はこいつが許せない。
本当に日本から出ていって欲しいとすら思っている。

百歩ゆずって、
「夢があるから今は働かないで夢を追いかけたい!」
というならわかるが、そういうわけでもなく
もう4年もの間、彼は消費税以外の税金を1円たりとも払ったことがない。


ただ、ただ、何もせずに生きていきたいらしい。


国民年金は免除の手続き済み。
健康保険は親の扶養。

これからも働く気はないらしい。
欲しいものも特に無いらしい。
(と言いながらスマホとかはしっかり持ってる。無論、親の金である。)
これで将来は生活保護確定である。


あのね、
身体的に働きたくても働けない。
心に傷をかかえていて、社会にでるのが恐い。
就職活動はしているがなかなか仕事が決まらない。


などの理由ならあたしも分かるよ。
それでも、がんばってお仕事を探そうという姿勢に、応援だってするだわよ。
親類だもの。


でも、彼はそうではない。
健康そのもの。
精神的に傷をかかえているわけでもない。
毎日、楽しくだらだら暮らしている。
お小遣いはたまに祖父からもらう。
近所の人がお仕事紹介してあげようとしても、そもそも働く気がないので断る。。。
せめて週2日くらいのコンビニバイトをオススメしたら、この先一生働かないつもりと言われた。

消費税以外の税金を1円たりとも納めたことがない。

それだけではない。
彼は高校無償化で高校を出ている。


何が子供は国の宝なのだろうか?
これでは国の宝ではなく、
国のお荷物である。

彼は1円たりとも国のために納めないまま、自分は将来国からお金をもらおうとしている。

これ、許せる??
あたしはモヤモヤするわー。

みんな、自分が働いたお給料のなかから税金もっていかれるとき、
とってもキツイなーって思いながら払ってたりしないですか?
パートタイマーだって、アルバイトだって、派遣社員だって、みんなそれぞれ少ないお給料の中から、容赦なくもっていかれるでしょう?
金額は人それぞれだけど、みんな自分のできる範囲でこの日本を支えてると思うのね。

私はなかなか仕事がみつからなくて1年くらいぶらぶらしてた時期があって、
それでも、次のお仕事を探すのに一生懸命努力したよ。

みんなもがきながら、悩みながら、
不本意なこともがまんしながら
たまには楽しいこともあるけれど、
そうやってがんばってるのに、
この男は、国の税金で高校を出て、仕事を探しもしない、バイトすらする気もない、
税金は1円もおさめないまま自分はもらおうとしてる。
こんなやつでも若者は国の宝なのでしょうか?


お仕事を探す努力をしてもみつからない。
それでも何かの理由で国にお世話にならなくてはいけなくなったのなら、
私は何も言わない。
国のお世話になればいいと思う。
私だって、不安定な派遣社員なので、
いつ国のお世話になるかもわからない。
もちろん、そうならなくて済むように努力はするよ。それでも一生懸命やっても、自分一人ではどうにもならない時だってあるよ。
いろんな人生があっていいと思うよ。

でもね、最初から確信犯的なこの男(23才)は
日本にいらないと思う。

我が親類ながら、本当になさけない。

働かないことよりも、
そういう考え方が気に入らない。
なんでそんな考え方になっちゃったのかしらね?


こういう人は、うちの親類だけであって、
他の大多数の若者は、やはり日本を支えていってくれる大事な宝なんだけどね。。。。


ランキングに参加してみました!よかったらポチッとしてくれるとすごく嬉しいです!

テーマ : ひとりごと
ジャンル : ライフ

平日昼間のフィットネスクラブはちょっとしたリハビリ施設です

無職生活27日目です。

先日、平日に朝から丸1日フィットネスクラブにおりました。
こんなこと、仕事している時にはできませんでした。
無職生活を満喫です。


朝は9時30分からオープンして、10時代からスタジオプログラムがはじまります。
フラダンスとか
社交ダンスとか
太極拳とか。。。。

夜からのスタジオプログラムではお目にかかることのないプログラムばかりです。
夜はどちらかといえば
マーシャル系とヨガ、
激しいエアロビとかヒップホップ
とかなんですけどね。

で、手始めにやさしいエアロビのプログラムに出てみました。
動きはとっても簡単です。

がっ!!

ここで、困惑。

初老のおねえさまがたが大多数を占めているのですが、みんな、一ヵ所にかたまるんです!!

普通、スタジオでは、みなさん、まんべんなく広がるんです。
周りの人とぶつからないように。

でも、昼間スタジオは、なぜか、みなさん、右なら右、左なら左に片よって集まるんですよね。
人が居る方へ、人が居る方へと、まるで
「寄らば大樹のかげ」
と言わんばかりに。。。

もちろん、人が集まったあたりは、密集していて動きもちいさくせざるおえない。
と、おもいきや!
なんと、初老のおねえさまがたは、もともと動きが小さくてダイナミックには動かないので、
結構うまくいってる。

すごー。


そして、困ったことに、私の隣りの初老おねえさまが、だんだんと私に寄ってくる。
もう、密着。。
私逃げる。でもまた寄ってくる。また逃げる。
それでも気がつかないのか、
ゆるゆると動いてる。。。
いやはや。。。

スタジオプログラムは計4つ出たんだけど全部こんな感じ。

みなさん、人と密集したい年頃なのね。。。
動きにくいとか、人とぶつかるとかは、
もう関係ないのねぇ。。。

と思っていたら、最後に出たスタジオプログラムの先生に呼び止められた。

先生「あのー!動ける人ですよねー!
いい汗かけましたー??全力で動いてもらって大丈夫ですよ!」


私「汗かけてかけませーん。動ける人ですけど、全力で動いたらアカンですよねぇ?周りが。。。。(笑) 」

先生「あー。。(苦笑い)。空間認識能力がね、どうしてもねぇ。。。あ、いつもは夜にいらしてはるのん?あーそうなの?
昼間は、夜とちがって、周りをいたわりながら、周囲に目を配れるようになりますよ。」

みたいな会話。
そうか!
初老おねえさまがたは、密集したいわけではなくて、空間認識能力が落ちてきてるのか?!
ということは、
私もいずれは空間認識能力が落ちてくるということやん!!
そうか。。。
そうなんか。。。。


ひとつ勉強になった。

自分がなりたくないとかそういう気持ちにかかわらず、
歳を重ねると、少なからず皆さん空間認識能力が落ちてくるらしい。

密集してても、動きが小さいから、少ないスペースでうまくやれるようになってるんやね。
人間、うまくできてるね。


プログラム自体も、歩くリハビリみたいな感じのものもあり、

夜のフィットネスクラブと昼間のフィットネスクラブの雰囲気が違いすぎることにもおどろきつつ、
夜のプログラムに馴染んでる一部の初老おねえさまがたは、ある意味すごいなー。
と思った1日なのでした。




ランキングに参加してみました!よかったらポチッとしてくれるとすごく嬉しいです!

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

今日読みかけの本「君は他人に鼻毛が出てますよと言えるか」

無職生活24日目です。
あと少しで無職生活も終わろうとしています。
1カ月間の短い無職生活でしたが、いろいろ温泉巡りとかしたいな~と思っていたものの
どこにも行かずに終わりそうです。
でも、無職期間が1カ月で済んでよかったと思います。


さて、今日は図書館で本を読みつつ眠たくなってしまい、読みかけのまま
途中で挫折してしまいました。。。。(笑)

「君は他人に鼻毛が出てますよと言えるか」
北尾トロ 著



これ、バカバカしい!!けど面白い!こういうの好きです!
もうね、こんなバカなこと、考えついても実際にやる人はそうそういません!!

著者が日ごろから気になって仕方がない事柄について、
実際に挑戦してみた!!

という趣旨の「やってみました系」の本です。

例えば・・・・・・・
★電車でマナーの悪い人に注意してみた。
★まずい料理店で実際に「まずいですね」と言ってみた。
★たいして親しくない人に「鼻毛が出てますよ」と指摘してみた。
★電車の中で見ず知らずの人に話しかけて、意気投合してそのまま飲みに行ってみたい。→やってみた。
★高校時代にクラスでイジメていた先生にいまさらながら謝りに行ってみた。

など、もう、クスクスと笑えるような内容ばかり!
どれもこれもゆる~くて、まったりとしていて、バカバカしい。
情報ばかり詰め込まれて、ストレスの多い脳みそに、
なんの有益な情報も無い純粋な娯楽として、気負わずに読めます。

これ、電車の中とかで読むと大変なことになる場合があるので
要注意です。ニヤニヤと怪しい人に思われるかもしれませんよ。。。

面白すぎて「ブハッ!!」って噴き出してしまうかもしれないですよ~!

ちょっと「うわぁ~。。。。」と引く部分もありますが
基本的にゆるい感じなので
常日頃ストレスにさらされている脳を、ゆるめてあげるのにはいい本かと思います。


【君は他人に鼻毛が出てますよと言えるか】 クリックするとアマゾンに飛びます。



ランキングに参加してみました!よかったらポチッとしてくれるとすごく嬉しいです!

テーマ : 読んだ本。
ジャンル : 本・雑誌

同一労働同一賃金の悪い予感

最近よく耳にする
「同一労働・同一賃金を政府として検討」
みたいなネットの記事。

どこまで信憑性があるのかわからないけど、
最初は単純に喜んだ。

「派遣社員も正社員と同じ仕事をしてるんだしソレはめちゃくちゃ嬉しい!」
と思った。
私の仕事は、私一人の責任で行い、私一人で完結する内容だったので
正社員と同じような責任を伴っていた。
まちがっても、
「派遣なのでここまでしかやりませーん。」
などとは言えない雰囲気もあって、言われたことは契約外のことでも積極的にやった。
そうしないと、言うことを聞かない派遣だ!ということで次の契約を更新してもらえない可能性があるからだ。

そんな中で、やはり不満の元と言えば
「私も正社員さんと同じ仕事をしてるのに。。。。なんで彼女たちはおしゃべりばかりしていてもお給料が多いの?」
というもの。

そんな働き方をしていたので同一労働・同一賃金の話は素直に嬉しかった。
そんな簡単にできることでは無いけれど、政府の意識がそこへ向いてくれたことがうれしかった。

だ・け・ど!

すぐに気がついてしまった。。。。

同一労働・同一賃金というのは
正社員と同等の業務を行う非正規社員の報酬を
正社員と同等に引き上げる。
ということではなく、
正社員の報酬を派遣社員と同等に下げる。


もしかしてそういう意味での「同一労働・同一賃金」じゃないの??

だって、正社員と同等の報酬を派遣社員に払うためには派遣先企業は
派遣会社にそれ以上の費用を払うわけですよね。
派遣会社のマージン分が上乗せされるから。

そしたら、安く使える派遣社員の意味がなくなりませんか?
不要になればすぐ切ることができるというメリットはあるけれど、
コストが正社員以上にかかるようであればうま味が少ないですよね。。。

そんなこと経済連がやすやすと認めるワケないし
ましてや経済連とズブズブの政府がそんな案を通すとは思えない。。。
そして派遣会社顧問の竹中平蔵。。。。。

もしかして、今話題になってる
「同一労働・同一賃金」の意味は本当に
正社員のコストを下げる!!
もしくは、非正規の報酬を少しだけ上げて、正社員の報酬も少し下げて、非正規と同じに調整する
だったりして。。。。。

どっちにしても
そんなことしたら誰も救われないし、消費が後退するよね。。。。

ちょっと前の派遣法改正(改悪)といい、
今回もなんだか経済連の都合の良いように解釈されてそっちの方向に持っていかれそうで
嫌な感じがするんですけどね。。。

この国はますます生きづらくなっていくのかもしれないな。。。。。

考えすぎですかね。。。。。


ランキングに参加してみました!よかったらポチッとしてくれるとすごく嬉しいです!




テーマ : ひとりごと
ジャンル : ライフ

無職なのに姪っ子に貢ぐ。恐怖の「プリキュア プリティストア」

無職生活21日目です。
3連休は姪っ子が遊びに来ていました。

そして。。。。。。。。
連れていかれたのが。。。。ここ。。。。。

魔の「プリキュア プリティストア」

うーん。。。姪っ子連れの無職には立ち寄りたくない場所です。。
恐ろしい。。。。。。

姪っ子は今の新しいプリキュアに夢中ですが
私は去年のプリキュアの方が好きなのです。

去年のプリキュアは登場人物の精神年齢が今年のプリキュアよりも少々高めでした。
中1や中2で、あそこまでしっかりとした自分の意見を持ち、それを理論的に考察できる子がいるの??
それゆえ、大人が見ても、ストーリーも演出もそこそこ耐えうるものだったと思います。
伝えたい事の芯が一貫して通った内容だったと思います。

ラストを視聴者の想像にゆだねた演出も、幼稚園児向けにしては少々高度だったと思います。
あの、ぼやかしたラストを見て幼稚園児が結末を想像できるとは思えません。
大人であれば
「ああ、ラストは絵本の「花のプリンセス」と同じように見る者の想像にゆだねたのね。
そして、あの笑顔の向かう先にはたぶん。。。」

って皆、それぞれの自分なりの想像できるんですけどね。

って、おばちゃんのそんな意見など、姪っ子に通じるわけもなく、
案の定、最新プリキュアのグッズを山盛り持ってきてる。。。。

やーめーてーーーー!!!
お願いですから、毎年毎年プリキュアを新しくするのはやめてください。。。(涙)
しがない派遣の身にはお金がいくらあっても足りません。。。。

結局、「じゃぁ、3つだけね。。。」
ということでまんまと散財です。。。。

うーーん。。。。
無職なのに。。。。お金ないのに。。。うううーーーーー。。。。


でもここで姪っ子に貢いでおけば
将来私が独居老人になった時に少しは気にかけてくれるかな??

ん!
放送終了から何年も経ってるのに真ん中はマリン??
最新プリキュアに夢中の姪っ子を横目に見つつ、
「やっぱ、マリンが一番可愛いわ。」と思うおばちゃんなのでした。

プリキュア


キュアマリン



ランキングに参加してみました!よかったらポチッとしてくれるとすごく嬉しいです!



テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

無職のぜいたく「大えびフライとカキフライ」

無職生活20日目です。
あいかわらず、だらだらと過ごしてしまっております。

今日は所用でなんばへ。
いつもはドトールかスタバで軽く済ますんだけど、今日は景気づけにちょっと贅沢を。。。



ダイニングステージ佐海屋さんの
「大エビフライとカキフライ」
です。
ダイニングステージ佐海屋 食べログ

場所は、なんばCITYにあります。
なんばパークスのトイザラスの目の前と言った方がわかりやすいかも。



これ、以前からすごく気になっていて、食べてみたかったんです!!
ダイニング佐海屋さんは、もともと「南地 佐海屋」という割烹??のお店が、少しリーズナブルなメニューにして出店しているお店だと聞きました。

そんなこんなで、いつも人気で行列ができてるんです。。。

リーズナブルといえども、そこは年期の入ったプロのおじいちゃまたちが作るんです!
超おいしい!!
(手元とか料理するところが本当にあざやか!きれいでした。)

お味噌汁がね、お魚で出汁をとっているのがよくわかる、なんともおいしい風味なんです!

大エビもプリプリ!
カキフライもクリーミー!
すごく幸せな味です。
つけあわせのキャベツもてんこ盛り!!
小鉢と玉ねぎの串カツもついてます。




ちなみにこんなにボリューミーでお値段が
980円!

安っ!!

こんなに美味しくて、贅沢なランチが
こんなリーズナブルなお値段がでいただけるなんて、ダイニング佐海屋、とってもお気に入りになりました。


ランキングに参加してみました!よかったらポチッとしてくれるとすごく嬉しいです!

テーマ : 食品・食べ物・食生活
ジャンル : ライフ

お世話になりました「無職の味方ドトール&スターバックス」





無職生活18日目です。
暖かいけど雨降りです。

私、実は今回の無職生活を家族(おかん)には言ってませんでした。
派遣生活が長いのでこんな事はよくあることだったし、無職生活も何回も経験してるから、もう慣れっこで言うのも面倒だったんですよね。
それに、派遣だから一ヶ月もすればまた次の派遣先が決まるだろうと思っていたので。。。

でも、ある日いきなり仕事に行かなくなると、さすがにバレて面倒なので、毎日、仕事に行くふりをしていました。
朝はいつもどおり出勤のふりです。

で、どこに行くというアテがあるわけでもないので、朝は図書館➡夕方からフィットネスジム みたいな感じで時間をつぶしていたのです。

でも、朝から図書館に入り浸ってると、眠たくなる。。。意外と疲れる。。。。
ということで、だいたい昼の3時くらいになると決まってドトールかスタバにお世話になってました。

アイスココア一杯で一時間くらいボーっとしていられるドトール&スタバは、無職生活の中でオアシスのような場所でした。

図書館の合間だけでなく、
雨が降った寒い日には、朝からスタバで温かい紅茶を飲みながら二時間くらいすごしたこともあります。
何も考えずボーっと頭を休めることのできる幸せな空間でした。


たまにおばあちゃま達の集団が入店してきて、ガハハと騒いで、注文の仕方がわからなくて、てんやわんやになってたり、

小学生とおぼしき女の子達が数時間ずーっとおしゃべりに花を咲かせていたり(私が入店する以前からいて、私が店をでて、さらに図書館にから帰る時にもまだいた。)

スーツをきたリクルーターの女の子や、女子高生、パソコンをカチカチとすごい勢いで打ってる人、何かの勉強をしてる人、いろんな人がいて、人間観察も楽しかったです。


お仕事がはじまったら、もうドトールにもスタバにもなかなかお世話になることは無いかもしれない。
なんせ、会社の場所が田舎なので会社周辺はもちろん、駅前にもなんにもないからね。

家族にはすでに転職することを言ったので、もう仕事に出かけるふりをしなくても良いのだけれど、
あと10日ほどの無職生活の間、まだまだドトール&スタバにはお世話になろうかと思います。



ランキングに参加してみました!よかったらポチッとしてくれるとすごく嬉しいです!

テーマ : ひとりごと
ジャンル : ライフ

プロフィール

あーみぃ。

Author:あーみぃ。
アラフィフ派遣営業事務員です。
いつか派遣から脱出して正社員になりたいと思いつつ早くも20年が経ってしまいました。事務系って本当に競争率が高くてこの年齢になると派遣も厳しいものがありますね。
この日本は一度正社員の道からはずれた者はなかなか這い上がるのが難しい国なんだなーって、わかってはいるけど改めて思いしらされる日々。
失われた10年と言われる世代、がんばりましょう!
がんばっても頑張っても心が折れる日もあれば、腐る日もあります。
そんな時、誰かにグチるんじゃなくて、どこかにひそかに吐き出せる場所が欲しかったんですよね~。。。。
だから、ここには愚痴しかありません。
実社会で吐き出せなかった愚痴をここにぶちまけてることでストレス発散だー!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる