続・他人にお金を無心する『身の丈にあわない暮らしの一家』
シャイニーーーっ⭐"⭐"
前回の続編。
お金を借りにくるおばあさんの話。
前回の話しはこちら↓
http://aamii2016.blog.fc2.com/blog-entry-119.html
おばあさんと記載しているが、うちのおかんと同年代。
いろいろ御苦労を経験なさって
一生懸命な方なんだな。。。。
と思っていたら、とんでもない!!
夫➡高齢のため隠居。
娘➡アラフィフ。高校卒業後、就職するも数ヵ月で辞め、パートで勤めにでるも2年ほどで辞める。その後はひたすら無職の引きこもり。趣味もなく食っちゃ寝の生活らしい。
夫はまぁ、良いとして
娘。。。。
これでいいのか??
と思わず嘆いてしまう。。。
おばあさん(娘の母親)の話では
かわいいから好きなようにさせている。
近くのスーパーでパートを募集してるから勧めてみたけど、働きたくないと言うので好きにさせている。
ごはんは、家にあるものを食べて、漫画ばかりを読んでいる。
服は母親が近所のスーパーで買ってきたものを着ている。お金は親もち。
・・・・・・・・・・。。。。
えっ?!
もう30年近くダラダラやってんの??
聞くところによると、精神的に辛くなったとかそういうのでは無いらしい。
ただ、働きたくない。
好きなことだけして生きたい。
という理由なんだそうな。。。
近所の人たちが心配して、いろいろ働き口を紹介したり、短時間バイトの話を持ちかけてみたりしたらしいんだけど、娘も母親も聞き耳もたず。
「娘の好きにさせやりたい。」
との返事が帰ってくるばかり。
うちのオカンも、折に触れては娘を社会に出すように助言してみるものの、本人たちにそのきが無いのでどうしようもない。
そのくせ、しょっちゅうお金を借りに来るのだ。
そして、借りたお金で、タバコを買い、自販機で缶コーヒーを買ってタバコを吸いながら飲むのだ。
それだけではない。
週にいくどか、家族揃って喫茶店でモーニングを食べる習慣もあるらしい。
去年の年末にウチにお金を借りに来た話を前回書いたが、その翌日、うちのオカンがスーパーでばったり会ったらしい。
オカンはあきれたような、憤慨したような、がっかりしたような調子でその時のことを話してくれた。
買い物かごの中が、豪華なお正月用の値段が高くなった食品でいっばいだったこと。
我が家はお正月でもお肉などは普通の白いトレーのお肉を買う。
しかし、この借金おばあさんは、金と黒のトレーに入ってキレイに飾り付けされ、お正月価格になった、中身は普通のお肉を沢山買い、
年越しそばも、ひとりひとり個別に、ソバとつゆ、野菜などか切ってセットになってある値段の高いそばを、5つも6つも買い、その他、お菓子も、カマボコなどもお正月価格になった高いものをごっそり買っていたらしい。
我が家の年越しそばは普通の袋に入ったそばを買い、つゆは、家で鍋でつくり、野菜などは、普通に売ってる野菜を必要分だけ包丁で切って使う。
いたって、いつもどおり。
そばを、どうこう言いたいのではない。
オカンは、
「どう使ってくれてもいいけど、ガスが止まるっていうて、うちからお金かりて、あんなキンキラ金のお正月用の高いもんばっかり買ってるのん見たら、えー?!っておもうわ。おかあさんでも、ただでさえお正月ってモノいりやから、なるべく無駄遣いせんようにしてるねんで。。。
おかあさんより、高級なもんばっかりやったわ。」
と、ちょっと悲しそうだった。
そして、こうも言っていた。
「○○ちゃん、あんた、おそばな、こんなセット買わんでも、そばを買うて、つゆも瓶で売ってるし、野菜も丸ごと買ったら他の料理にも使えるし、家族みんなでおかず食べれるやん。こんなひとりひとりのセットにしたら、そば食べたらそれで終わりやん?」
って話をしたらしい。
するとおばあさんは、
「ええねんええねん⭐"娘にええもん食べさせてやりたいねん⭐"」
ですと。。。
なんだかその話を聞いて、あたしもオカンも、なんだか虚しくなった。
お金を借りて、懐が暖かくなったからといって、いっぺんに使ってしまうと、また明日からお金が無くなって、またガスだか電気だかが止まる可能性があるだろうに。。。
無いときは何かを節約しないと。。。
なんだか、書いてるうちに
支離滅裂なわかりにくい文章になってしまったが、いろいろと残念すぎる。
人柄は悪くないし、
派手な人でもない。
きっといろんな御苦労もあっただろう。
一生懸命に生きてきたんだと思う。
でも、アラフィフの娘といい、本人といい、
何かがずれている気がするのはあたしだけ??
そう思ってても、やっぱり、
命にかかわることになったら
気の毒なので貸してしまうんだよなぁ。。。。

にほんブログ村

にほんブログ村

再度ランキングに参加してみました!よかったらポチッとしてくれるとすごく嬉しいです!
前回の続編。
お金を借りにくるおばあさんの話。
前回の話しはこちら↓
http://aamii2016.blog.fc2.com/blog-entry-119.html
おばあさんと記載しているが、うちのおかんと同年代。
いろいろ御苦労を経験なさって
一生懸命な方なんだな。。。。
と思っていたら、とんでもない!!
夫➡高齢のため隠居。
娘➡アラフィフ。高校卒業後、就職するも数ヵ月で辞め、パートで勤めにでるも2年ほどで辞める。その後はひたすら無職の引きこもり。趣味もなく食っちゃ寝の生活らしい。
夫はまぁ、良いとして
娘。。。。
これでいいのか??
と思わず嘆いてしまう。。。
おばあさん(娘の母親)の話では
かわいいから好きなようにさせている。
近くのスーパーでパートを募集してるから勧めてみたけど、働きたくないと言うので好きにさせている。
ごはんは、家にあるものを食べて、漫画ばかりを読んでいる。
服は母親が近所のスーパーで買ってきたものを着ている。お金は親もち。
・・・・・・・・・・。。。。
えっ?!
もう30年近くダラダラやってんの??
聞くところによると、精神的に辛くなったとかそういうのでは無いらしい。
ただ、働きたくない。
好きなことだけして生きたい。
という理由なんだそうな。。。
近所の人たちが心配して、いろいろ働き口を紹介したり、短時間バイトの話を持ちかけてみたりしたらしいんだけど、娘も母親も聞き耳もたず。
「娘の好きにさせやりたい。」
との返事が帰ってくるばかり。
うちのオカンも、折に触れては娘を社会に出すように助言してみるものの、本人たちにそのきが無いのでどうしようもない。
そのくせ、しょっちゅうお金を借りに来るのだ。
そして、借りたお金で、タバコを買い、自販機で缶コーヒーを買ってタバコを吸いながら飲むのだ。
それだけではない。
週にいくどか、家族揃って喫茶店でモーニングを食べる習慣もあるらしい。
去年の年末にウチにお金を借りに来た話を前回書いたが、その翌日、うちのオカンがスーパーでばったり会ったらしい。
オカンはあきれたような、憤慨したような、がっかりしたような調子でその時のことを話してくれた。
買い物かごの中が、豪華なお正月用の値段が高くなった食品でいっばいだったこと。
我が家はお正月でもお肉などは普通の白いトレーのお肉を買う。
しかし、この借金おばあさんは、金と黒のトレーに入ってキレイに飾り付けされ、お正月価格になった、中身は普通のお肉を沢山買い、
年越しそばも、ひとりひとり個別に、ソバとつゆ、野菜などか切ってセットになってある値段の高いそばを、5つも6つも買い、その他、お菓子も、カマボコなどもお正月価格になった高いものをごっそり買っていたらしい。
我が家の年越しそばは普通の袋に入ったそばを買い、つゆは、家で鍋でつくり、野菜などは、普通に売ってる野菜を必要分だけ包丁で切って使う。
いたって、いつもどおり。
そばを、どうこう言いたいのではない。
オカンは、
「どう使ってくれてもいいけど、ガスが止まるっていうて、うちからお金かりて、あんなキンキラ金のお正月用の高いもんばっかり買ってるのん見たら、えー?!っておもうわ。おかあさんでも、ただでさえお正月ってモノいりやから、なるべく無駄遣いせんようにしてるねんで。。。
おかあさんより、高級なもんばっかりやったわ。」
と、ちょっと悲しそうだった。
そして、こうも言っていた。
「○○ちゃん、あんた、おそばな、こんなセット買わんでも、そばを買うて、つゆも瓶で売ってるし、野菜も丸ごと買ったら他の料理にも使えるし、家族みんなでおかず食べれるやん。こんなひとりひとりのセットにしたら、そば食べたらそれで終わりやん?」
って話をしたらしい。
するとおばあさんは、
「ええねんええねん⭐"娘にええもん食べさせてやりたいねん⭐"」
ですと。。。
なんだかその話を聞いて、あたしもオカンも、なんだか虚しくなった。
お金を借りて、懐が暖かくなったからといって、いっぺんに使ってしまうと、また明日からお金が無くなって、またガスだか電気だかが止まる可能性があるだろうに。。。
無いときは何かを節約しないと。。。
なんだか、書いてるうちに
支離滅裂なわかりにくい文章になってしまったが、いろいろと残念すぎる。
人柄は悪くないし、
派手な人でもない。
きっといろんな御苦労もあっただろう。
一生懸命に生きてきたんだと思う。
でも、アラフィフの娘といい、本人といい、
何かがずれている気がするのはあたしだけ??
そう思ってても、やっぱり、
命にかかわることになったら
気の毒なので貸してしまうんだよなぁ。。。。

にほんブログ村

にほんブログ村

再度ランキングに参加してみました!よかったらポチッとしてくれるとすごく嬉しいです!
スポンサーサイト