派遣社員のグチ部屋(仮) クレディセゾンの正社員化がうらやましい。
fc2ブログ

クレディセゾンの正社員化がうらやましい。

とあるブログ友達さんのブログにお邪魔しての会話の中で、
クレディセゾンが非正規人たちを全員正社員化するらしいね。
っていう話が出た。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6250452
(Yahoo!ニュースにとびます。)


非正規の人たち約2200人があらたに正社員になり、全従業員3900人が同じ雇用形態になるらしい。

まぁ、本社勤務の基幹部分の新卒入社で入った社員とはもちろん給与などは違うだろうけど、それでも、これはとってもうらやましい話だと思う。

っていうか、その前に1700人の正社員に対して非正規が2200人もいたのか?!
っていうことにびっくりした。
実質、非正規に支えられてたってわけね。。。

まぁ、カスタマーセンターなどはほとんど契約か派遣だもんね。

でも、これは素直にうらやましい。
詳細がわからないから、もしかしたら、限定社員とか準社員みたいな名ばかり正社員かと思ったら
「社員区分をなくす」
って書いてあるから、まんざら、ひどい話でもなさそうだし、正社員と同じ福利厚生をうけられる。

年収にしたら、非正規と時とトントンかもしれないけれど、お金以外の部分での恩恵がすごいと思う。
あと、職業欄に堂々とと勤めている企業の社名を書けるのもうらやましい。

セゾンなどは、大企業なので福利厚生や休日などの部分では恵まれているんじゃないかなーと思われる。

田舎の中小企業や
スリッパ企業じゃあるまいし、
ダイバーシティーの考え方もしっかりしてるだろうし、そこそこ働きやすい制度を設けてるんじゃないかな。

例えば私が知っている大企業では、法定で決められた有給休暇のほかにもリフレッシュ休暇というものが存在していた。
それは、年間10日、連続して休みを取らないといけないという決まりの休暇。
中小企業なら10日も連続して休んだら仕事がまわらない!
ってなるんだろうけど、大手企業は大丈夫なのです。

セゾンはわからないけど、そういう企業もあるのです。まぁ、大手企業のひとつの事例ね。


記事に書いてあることだと、有給を一時間単位で申請できたり、時短勤務なんかもできるようになるらしい。
派遣社員って、子供ができたり、親の介護なんかで思うように勤務できなくなったら契約終了で次の派遣さんにバトンタッチじゃない?
育休とかなかなか難しい。

でも正社員化してもらえたら、産休、育休、時短や有給や、介護休暇なんかを使って、なんとか仕事を辞めずに続けられるかもしれない。
これって、経済的にも精神的にもとってもありがたい。
派遣社員って、
自分が病気になったらどうしよう、とか、
子供ができたから契約終了かな?とか
親の介護が必要になったら辞めないといけないな。。
とか、契約を継続してもらえるかどうか不安だったりする。
そういう不安が少しでも軽減されることは、とてもとても大きいと思う。

さらには、将来もらえる年金も非正規でいるよりかは増えるだろう。


楽な仕事ばっかりじゃないし、
非正規の方がいい!っていう人もいるだろうけど、そういう人は非正規でまたどこかに派遣されて勤務すればよいですし、
多くの非正規の人にとっては、
がんばろうっ!
っていうモチベーションがあがると思う。
そして精神的に安心してがんばれる。

キツい仕事もあるでしょう。
カスタマーセンターなんて精神的にキツいでしょうし。
それでも非正規で続けるより正社員で続ける方がいいよね。
私はそう思う。

だって、非正規のままでいたってキツい仕事をやらされたり、嫌だなって思う役目の時はあるから。
同じ嫌なことなら正社員になれた方が、気持ち的にがんばれる気がする。


クレディセゾンでがんばってこられた非正規の方々、ほんとに良かったですね。
(合わない方々は辞退されるでしょうしね。)
長く働いている方々などは特に、社風などもわかった上のことですし良かったですね。

「カスタマーセンターは人が定着しないから、ただの囲い混みだ!」とかいろんな意見もあるようですが、定着しないからといって正社員化するというような企業、他にありませんでしょう?

カスタマーセンターは、人を入れ換えれば良いと思っている企業が多いんだと思う。


今回のセゾンの決断は評価されて良いと思う。
うらやましい。

他の企業も後に続いてくれるといいな。。。





にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ランキングに参加してみました!よかったらポチッとしてくれるとすごく嬉しいです!
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

2200人の非正規を社員に、ですか。
今の時代、正規と非正規の壁がかなり薄くなっているきているということです。というよりも非正規に求められる仕事というのが、正規とさして変わらなくなってきているということでもあるのでしょうか。
この流れは良しですね。ただ、今後、これらがどういった影響を社会に及ぼしていくのか、というのがなかなか興味深くもあります。

Re: No title

八咫烏さん、コメントありがとうございます。

そうですよね。
職種によるのでしょうが、
非正規と正社員の仕事に差なんかあんまりありませんね。。。
うちには正社員より成績の良い契約社員の営業さんもいるくらいですから。
企業もいいかげんなもんで、非正規の業務範囲外のことも平気で頼んできますしね。。。

私も今後、この決断が世の中にどう影響するのか?
とても興味深いです。
世の中が非正規➡正社員の流れになってくれればいいなと思ってます。



> 2200人の非正規を社員に、ですか。
> 今の時代、正規と非正規の壁がかなり薄くなっているきているということです。というよりも非正規に求められる仕事というのが、正規とさして変わらなくなってきているということでもあるのでしょうか。
> この流れは良しですね。ただ、今後、これらがどういった影響を社会に及ぼしていくのか、というのがなかなか興味深くもあります。
プロフィール

あーみぃ。

Author:あーみぃ。
アラフィフ派遣営業事務員です。
いつか派遣から脱出して正社員になりたいと思いつつ早くも20年が経ってしまいました。事務系って本当に競争率が高くてこの年齢になると派遣も厳しいものがありますね。
この日本は一度正社員の道からはずれた者はなかなか這い上がるのが難しい国なんだなーって、わかってはいるけど改めて思いしらされる日々。
失われた10年と言われる世代、がんばりましょう!
がんばっても頑張っても心が折れる日もあれば、腐る日もあります。
そんな時、誰かにグチるんじゃなくて、どこかにひそかに吐き出せる場所が欲しかったんですよね~。。。。
だから、ここには愚痴しかありません。
実社会で吐き出せなかった愚痴をここにぶちまけてることでストレス発散だー!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる