派遣社員のグチ部屋(仮) 迷走中~!でも今年もやってきたよ!「渡鬼スペシャル」
fc2ブログ

迷走中~!でも今年もやってきたよ!「渡鬼スペシャル」

またまたお久しぶりの
あーみぃ。です。

最近、自分がなにやりたいのかさっぱりわからなくなって、
なかなか迷走中ではありますが、
これも日々安定しているからで、不満は山ほどあれど
せっぱつまってないといことで。。。(汗)


それでもやっぱり、思うことは多々あって、
例えば、外国人労働者の受け入れ範囲拡充とか。。。

外国人労働者を増やす前に、
忘れ去られてフタをされてきた「超氷河期世代」「ロスジェネ世代」
正社員雇用しようとはしないのね。。。
要は、「どれだけこき使おうと安く働く奴隷がほしい」ってことなのかね?

外国人労働者を増やして、
その人たちが失業したとき、国に帰らずに日本に居ついたら
そのまま生活保護ですかね?
そんな財源どこにあるんですかね・・・・。。。。

それより47歳くらいから38歳くらいかな?ロスジェネ世代。
ここの世代に光を当ててほしい。
むろん、楽して稼ぎたいとか、不真面目な人は置いていけばいい。
真面目に、こつこつと頑張ってきた人たちを正社員で雇ってほしい。
もう、普通に受けたところで年齢ではじかれてしまい、
面接までいける確率も少ないので、こういう世代の雇用対策を国でやってほしい。
外国人労働者を増やしている場合ではない。
このままでは日本人が貧乏になりすぎて、将来、生活保護費が破たんするよ。
そういうのを防ぐためにも、今、ロスジェネ世代の正規雇用を支援すべきじゃないかなと思うんだけど。。


少子化だってもともとは、一番人数の多いこの世代、特に1973年周辺の年に生まれた人たちが
超氷河期で不遇が続き、結婚しなかった、できなかった、子供を持たなかった、持てなかった人が多かったからでしょう。
1973年が一番母体数が多いのに、そこが子供産まなかったら、もう子供が増えることは無いよ。

まぁ、そんなこんなで個人的に思うことは多々あれど、
今年も楽しみなあれの季節がやってきました!!!

そう!わたくしの大好きな

渡る世間は鬼ばかり2018!!!!

http://www.tbs.co.jp/oni/

このブログを見てくださってる人はきっと
「この人。。。ずーっとブログさぼってるくせに
毎年、渡る世間は鬼ばかりの季節になったら
出没してるなぁ。。。。」
と思ってるに違いありません(笑)
でも好きなものは仕方がない!

明日、9月17日(月)、夜8時から TBS系で放送です。
今から楽しみです。


にほんブログ村 OL日記ブログ 派遣OLへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村


再度ランキングに参加してみました!よかったらポチッとしてくれるとすごく嬉しいです!
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

鍵コメさんへ。

コメントありがとうございます。
私なんか、転職回数多くてどうにもならないですよ。
一度踏み外すと難しいですね。
でも、やっぱり鍵コメさんは最終的には前向きなところが尊敬です!!

No title

お、いよいよお楽しみの季節がやってきましたね^^

ちょうど私がそのロスジェネ世代です。
私の場合は勝手にフリーな仕事についていますので、なんだか普通の就職とは全然違うルートですが。

外国人労働者の活用は少子高齢社会の日本には必須であると思いますが、でもその前にもっと役立てる人材が国内に山と眠っていますよね。私も順番が違うような気がします。

Re: No title

八咫烏さん!ありがとうございます!

あわわわ!!!
うちにもコメントをくださってたんですね!
全くきがついていなくて大変失礼いたしました。


私もドンピシャで失われた世代です。
もう、頑張りかかたがわからなくなるときがあります。
私は正社員になりたくて、いろいろ自分なりに頑張ってみたんですけど、なかなか難しいですね。
産まれた時代によってこんなにも落差があるなんて、仕方がないことだとは分かっていても、何か少しでも救済策をこうじてほしいと思ってしまいます。

みんながみんな、自力で起業できるようなヒトならいいんですけどね。。。なかなか厳しいですね。

八咫烏さんのおっしゃるとおり、
外国人労働者の受け入れについては順番がちがいますよね。
外国人より先にますば、自分のような世代で頑張ってきた人たちにチャンスが欲しいですね。。。。

普通の日本人がどんどん貧しくなっていくような気がします。




> お、いよいよお楽しみの季節がやってきましたね^^
>
> ちょうど私がそのロスジェネ世代です。
> 私の場合は勝手にフリーな仕事についていますので、なんだか普通の就職とは全然違うルートですが。
>
> 外国人労働者の活用は少子高齢社会の日本には必須であると思いますが、でもその前にもっと役立てる人材が国内に山と眠っていますよね。私も順番が違うような気がします。
プロフィール

あーみぃ。

Author:あーみぃ。
アラフィフ派遣営業事務員です。
いつか派遣から脱出して正社員になりたいと思いつつ早くも20年が経ってしまいました。事務系って本当に競争率が高くてこの年齢になると派遣も厳しいものがありますね。
この日本は一度正社員の道からはずれた者はなかなか這い上がるのが難しい国なんだなーって、わかってはいるけど改めて思いしらされる日々。
失われた10年と言われる世代、がんばりましょう!
がんばっても頑張っても心が折れる日もあれば、腐る日もあります。
そんな時、誰かにグチるんじゃなくて、どこかにひそかに吐き出せる場所が欲しかったんですよね~。。。。
だから、ここには愚痴しかありません。
実社会で吐き出せなかった愚痴をここにぶちまけてることでストレス発散だー!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる