派遣社員のグチ部屋(仮) 同一労働同一賃金の悪い予感
fc2ブログ

同一労働同一賃金の悪い予感

最近よく耳にする
「同一労働・同一賃金を政府として検討」
みたいなネットの記事。

どこまで信憑性があるのかわからないけど、
最初は単純に喜んだ。

「派遣社員も正社員と同じ仕事をしてるんだしソレはめちゃくちゃ嬉しい!」
と思った。
私の仕事は、私一人の責任で行い、私一人で完結する内容だったので
正社員と同じような責任を伴っていた。
まちがっても、
「派遣なのでここまでしかやりませーん。」
などとは言えない雰囲気もあって、言われたことは契約外のことでも積極的にやった。
そうしないと、言うことを聞かない派遣だ!ということで次の契約を更新してもらえない可能性があるからだ。

そんな中で、やはり不満の元と言えば
「私も正社員さんと同じ仕事をしてるのに。。。。なんで彼女たちはおしゃべりばかりしていてもお給料が多いの?」
というもの。

そんな働き方をしていたので同一労働・同一賃金の話は素直に嬉しかった。
そんな簡単にできることでは無いけれど、政府の意識がそこへ向いてくれたことがうれしかった。

だ・け・ど!

すぐに気がついてしまった。。。。

同一労働・同一賃金というのは
正社員と同等の業務を行う非正規社員の報酬を
正社員と同等に引き上げる。
ということではなく、
正社員の報酬を派遣社員と同等に下げる。


もしかしてそういう意味での「同一労働・同一賃金」じゃないの??

だって、正社員と同等の報酬を派遣社員に払うためには派遣先企業は
派遣会社にそれ以上の費用を払うわけですよね。
派遣会社のマージン分が上乗せされるから。

そしたら、安く使える派遣社員の意味がなくなりませんか?
不要になればすぐ切ることができるというメリットはあるけれど、
コストが正社員以上にかかるようであればうま味が少ないですよね。。。

そんなこと経済連がやすやすと認めるワケないし
ましてや経済連とズブズブの政府がそんな案を通すとは思えない。。。
そして派遣会社顧問の竹中平蔵。。。。。

もしかして、今話題になってる
「同一労働・同一賃金」の意味は本当に
正社員のコストを下げる!!
もしくは、非正規の報酬を少しだけ上げて、正社員の報酬も少し下げて、非正規と同じに調整する
だったりして。。。。。

どっちにしても
そんなことしたら誰も救われないし、消費が後退するよね。。。。

ちょっと前の派遣法改正(改悪)といい、
今回もなんだか経済連の都合の良いように解釈されてそっちの方向に持っていかれそうで
嫌な感じがするんですけどね。。。

この国はますます生きづらくなっていくのかもしれないな。。。。。

考えすぎですかね。。。。。


ランキングに参加してみました!よかったらポチッとしてくれるとすごく嬉しいです!




スポンサーサイト



テーマ : ひとりごと
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

非公開コメント

はじめまして。
初知りでした。
自分は契約ですが個人的には、同じレベルの相手でも、上から目線で色々言われたり、給与格差をバカにされるのもきついから
正規が下がるだけでも差があるよりはマシに思います

しかし、今の世の中どこもこんなななんですね…

Re: タイトルなし

コメントありがとうございます。
いろいろな考え方があるので、これが正解というものは私には断言できませんが、

格差が縮まること。これ自体はいいことだと思います。
でも、下方揃えにされては多くの人の所得が少なすぎるものにされてしまい、消費が減る。
消費が減ると中小企業だけではなく大企業でも、人員削減やなど倒産してしまうかもしれませんねぇ。。。
そうなると、結局雇用も減りますよねぇ。。。

上方揃えにしてくれればこんなに嬉しいことはないんですけどね。
どうなりますかねぇ。








> はじめまして。
> 初知りでした。
> 自分は契約ですが個人的には、同じレベルの相手でも、上から目線で色々言われたり、給与格差をバカにされるのもきついから
> 正規が下がるだけでも差があるよりはマシに思います
>
> しかし、今の世の中どこもこんなななんですね…
プロフィール

あーみぃ。

Author:あーみぃ。
アラフィフ派遣営業事務員です。
いつか派遣から脱出して正社員になりたいと思いつつ早くも20年が経ってしまいました。事務系って本当に競争率が高くてこの年齢になると派遣も厳しいものがありますね。
この日本は一度正社員の道からはずれた者はなかなか這い上がるのが難しい国なんだなーって、わかってはいるけど改めて思いしらされる日々。
失われた10年と言われる世代、がんばりましょう!
がんばっても頑張っても心が折れる日もあれば、腐る日もあります。
そんな時、誰かにグチるんじゃなくて、どこかにひそかに吐き出せる場所が欲しかったんですよね~。。。。
だから、ここには愚痴しかありません。
実社会で吐き出せなかった愚痴をここにぶちまけてることでストレス発散だー!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる