だめだこりゃ「社長は脱線が大好き」
新派遣生活12日目です。
さて今日は終日、ミーティング??
話し合いで終わってしまいました。
昨日、偉いさんから取材されて
正直に話したところ、これからは会社を正していきたい。
という旨のお話と
「できれば、新しく来た人たちと一緒に会社を良くしていきたいけれど
一緒に変えていかないか?」
というお誘いをいただいたというのが昨日までの話。
今日は、パワハラかと思われる事例と
困っている旨を合わせて社長に話す機会をいただいた。
もう辞退するのだから、こんな面倒くさい話をしても意味はないのだが
残った人たちの役に立てばと思い、正直に今の現状を話してみた。
話してみたのよ。。。。。
でも!!
社長、いったい何が問題なのかさっぱり分かってなーい!!
というか、自分の昔話に夢中で
いつの間にか、「社長の昔話タイム」にすげ替えられていた。。。。
んーーーーー。。。。
悪気はないのよ。
こういうホノボノした社長なのよ。。。
話自体はためになる内容もあるし、楽しいのよ。
でも、肝心な、皆が何をどのように困っているのか。
をちゃんと理解してもらえてないみたい。。。。
ああ、、、、、、、、、、、、、、
もう説明する気力も失せた。
もう知らない。
パワハラでもタバコでもセクハラでもなんでもいいんじゃない??
社長はおだやかなイイ人だし
同じ部署の人たちも素敵な人たちばかりだし、
偉いさんは話のわかる頭の切れる人で人間的にも出来た人だし
会社自体は家から近いし
仕事の内容も不満は無い
けれど。。。。。
仕事ではない部分の苦労が多すぎて、
ここで持ちこたえたとしても、何年もずっと務めることが難しい。
(一部のおっさんたちのパワハラね。パワハラ)
今日は派遣会社の担当さんも来てくださって
いろいろ話を聞いてくださった。
こんなことで、こんな田舎にお呼びたてして申し訳ない。。。
そして今日新たな情報を仕入れた。
私と入れ替わりに退職していった男性社員さんは
もう長く勤めてらっしゃったのに、
一部のおっさんたちのパワハラに長期間耐え、
ついに病んでしまって、家庭の事情もあいまって、
退職なさったそうな。。。。。
ああ、、、、そうだったのね。
うすうす、そうじゃないかと勘ぐってたわよ。。。
偉いさんは、ぜひ一緒に、年月をかけて会社を正していこう。
と言ってくれている。
偉いさんも、実は最初からこの田舎の中小企業に居た人ではない。
かなりインテリな大企業感覚の持ち主。
そして次期社長。
この田舎の中小企業には
私みたいに外部から途中で入社してくる人はなかなかいなかったし、
また、なまじ大企業での派遣が長かったので一般的な企業の流れというものを知っている。
そういう感覚を持って、将来的に会社を良い方向へ持っていきたいらしい。
それには偉いさんの考え方に賛同する社員が必要不可欠なのだろう。
偉いさんについていくべきか。
それとも当初の予定通り4月で辞退するか。。。
企業さん自体はまったくもってブラックでもなければ
どちらかというと良心的な企業さんで、
ちゃんとしてるのよ。
一部のおじさまがパワハラなのよ。。。
優柔不断な私は
どうしようかまたまた揺れるのです。。。。

ランキングに参加してみました!よかったらポチッとしてくれるとすごく嬉しいです!
さて今日は終日、ミーティング??
話し合いで終わってしまいました。
昨日、偉いさんから取材されて
正直に話したところ、これからは会社を正していきたい。
という旨のお話と
「できれば、新しく来た人たちと一緒に会社を良くしていきたいけれど
一緒に変えていかないか?」
というお誘いをいただいたというのが昨日までの話。
今日は、パワハラかと思われる事例と
困っている旨を合わせて社長に話す機会をいただいた。
もう辞退するのだから、こんな面倒くさい話をしても意味はないのだが
残った人たちの役に立てばと思い、正直に今の現状を話してみた。
話してみたのよ。。。。。
でも!!
社長、いったい何が問題なのかさっぱり分かってなーい!!
というか、自分の昔話に夢中で
いつの間にか、「社長の昔話タイム」にすげ替えられていた。。。。
んーーーーー。。。。
悪気はないのよ。
こういうホノボノした社長なのよ。。。
話自体はためになる内容もあるし、楽しいのよ。
でも、肝心な、皆が何をどのように困っているのか。
をちゃんと理解してもらえてないみたい。。。。
ああ、、、、、、、、、、、、、、
もう説明する気力も失せた。
もう知らない。
パワハラでもタバコでもセクハラでもなんでもいいんじゃない??
社長はおだやかなイイ人だし
同じ部署の人たちも素敵な人たちばかりだし、
偉いさんは話のわかる頭の切れる人で人間的にも出来た人だし
会社自体は家から近いし
仕事の内容も不満は無い
けれど。。。。。
仕事ではない部分の苦労が多すぎて、
ここで持ちこたえたとしても、何年もずっと務めることが難しい。
(一部のおっさんたちのパワハラね。パワハラ)
今日は派遣会社の担当さんも来てくださって
いろいろ話を聞いてくださった。
こんなことで、こんな田舎にお呼びたてして申し訳ない。。。
そして今日新たな情報を仕入れた。
私と入れ替わりに退職していった男性社員さんは
もう長く勤めてらっしゃったのに、
一部のおっさんたちのパワハラに長期間耐え、
ついに病んでしまって、家庭の事情もあいまって、
退職なさったそうな。。。。。
ああ、、、、そうだったのね。
うすうす、そうじゃないかと勘ぐってたわよ。。。
偉いさんは、ぜひ一緒に、年月をかけて会社を正していこう。
と言ってくれている。
偉いさんも、実は最初からこの田舎の中小企業に居た人ではない。
かなりインテリな大企業感覚の持ち主。
そして次期社長。
この田舎の中小企業には
私みたいに外部から途中で入社してくる人はなかなかいなかったし、
また、なまじ大企業での派遣が長かったので一般的な企業の流れというものを知っている。
そういう感覚を持って、将来的に会社を良い方向へ持っていきたいらしい。
それには偉いさんの考え方に賛同する社員が必要不可欠なのだろう。
偉いさんについていくべきか。
それとも当初の予定通り4月で辞退するか。。。
企業さん自体はまったくもってブラックでもなければ
どちらかというと良心的な企業さんで、
ちゃんとしてるのよ。
一部のおじさまがパワハラなのよ。。。
優柔不断な私は
どうしようかまたまた揺れるのです。。。。

ランキングに参加してみました!よかったらポチッとしてくれるとすごく嬉しいです!
スポンサーサイト