派遣社員のグチ部屋(仮) 職業訓練校に通っていた時の話「あなたたち何しにきてるの?」
fc2ブログ

職業訓練校に通っていた時の話「あなたたち何しにきてるの?」

第2無職生活32日目です。

根がサボリ体質なので、結局は何もせず
TVを見ては昼寝をする。。。という日々を過ごしております。
こういう性格&能力だから、人生詰んだのかもしれないですね。。。


さて、今日はふと思い出した昔話でも。。。
いつも書いてますが、これはあくまでも私のグチですからね~。
そう!私のグチなんです!
良いか悪いかではなくて、
私の個人的なグチ!!なんですよ~。

異論も、同調も、賛同も求めてませんよ~。
ご自身と考え方が違うからといって攻撃してくるのはご遠慮願います~。
(いや。。。ここまで書いても尚ねぇ。。。ほんと。。。)

今から約6年ほど前、私は職業訓練に通っておりました。
確か、訓練基金??とかいう種類の訓練校でした。
職業訓練校にはいろいろ種別があって、
当時、リーマンとかで沢山の失業者が出て大変な時期だったので、
政府が、職業訓練の機会を増やそう!
と、訓練校を一時的に増やした??みたいな感じだったのかな??
よくわからないけど、。

一般のPCスクールとか、専門学校に委託して、
沢山の職業訓練クラスが開校されました。
期間はクラスにもよるけど、おおむね3カ月のところが多かったな~。

大阪には、泉佐野の方にちゃんとした職業訓練校があるのよね。
1年~6か月くらい通うような、ちゃんとしたヤツ。
あと、そのほかにもちゃんとした訓練校があるんだけど、
私が通ってたのはそういうのじゃないのよ。
街の中にあるPCスクールに3か月間、通うヤツ。
もちろん生徒は失業者ばかりで、訓練基金のクラスね。
それが何クラスも何クラスも沢山ある。


筆記試験(適正検査みたいなやつ)と漢字の書き取りや簡単な計算、
あと面接があった。

希望者が多くてなかなか受からないから、
滑り止めで2校受けておくようにハローワークの職員さんにアドバイスされたのだけど、
2校受けて、2校とも合格した。
私が合格した理由はわかっている。
「似たような職種の人であったこと(似てるけど別職種です)」
私はもともと、この訓練の内容に近しい職種の人。

で、再就職に際に面接で、今あるスキルにプラスして
「これもできますか?」と聞かれることが多いこと多いこと。。。
もうね、なんでもかんでもヤラせようとしてるのが丸わかり。

あのね、一般の人から見たら似たような職種に思うのかもしれないけど、
全然違うんだからね!!あ、半分は同じようなことやってるけどね。。。
でも、私の職種とこの職種は明確に別職種!!
とはいえども、時代の流れで、私の職種とこの職種の垣根がなくなってきていることも事実。。。

「今あるスキルにコレをプラスしないと、今の時代なかなか生き残れないんです!
だから職業訓練の受講を志望しております!!」

ということを、面接でセツセツと言ってみたのよね。
で受かった2校(学校法人の専門学校。普通の学生さんたちに交じって通う)と(町のPCスクール)のうち
何を間違えたか、街のPCスクールの方へ通うことに。
この選択が間違いでした。。。。

もうね「あなた、いったいここに何しに来てるんですか??」

とあきれる人が多いこと!!
もうビックリ!!

・そもそも働く気の無いフリーター上がりの男。学習能力怪しい。
・職業訓練に彼女を作りにき男。まったく学ぶ姿勢ゼロ。
・したたかな、ズルいシングルマザー。(これが一番クセ者だった)
・ヤンキー
・ちょっと闇を抱えすぎてしまってる人(働く気はないらしい。)
・この職業を簡単だと勘違いしてる「なんちゃっての人」。とうていプロの域では無い。
・そもそも授業に来ない。毎日遅刻しかも昼過ぎてからくる。
・合法ドラッグの売人(この当時、この名称で呼ばれていた。規制がそこまで明確では無かった)

数え上げたらきりがない。。。こういう人が半分くらいいた。。
クラス30名のうち、半分もこんなのだった。。

じゃぁ、なんでこんな人たちが来ているかというと、
「訓練基金の支援金をもらうため。」

この訓練に通っていると、その期間は毎月10万円近い支援金がもらえる。
ちなみに私はもらえませんでした(実家暮らしはもらえません。)
で、そういう人たちは毎日どうしてるかというと、
一応授業に出て、
でも理解できないので途中で抜けたり、
こういう仲間で連れだって飲みに行く。

は?!

飲みに行く??
支援金って税金だよね??
あんたら、働く気は無いけど、支援金の為に通ってるって
いつも大声で言ってるよね??

シングルマザーにいたっては、子供を夜中まで連れまわしてまで
飲み歩いてる。。。
そして同じ訓練校に通ってる別のシングルマザーさんに、
子どもを面倒見てもらったり、泥酔したご自身を送り届けてもらったりしてる。。。

で、良くない仲間は良くない仲間同士で集まるもので、
合法ドラッグとか持ち込んでるし、
もう、何がなんだかわからないカオスですよ。。。

で、そもそも就職する気の無い男は
訓練基金に通ってる間に、彼女との間に子供ができて
結婚した!!

っていうか、あなた無職よね?
これからも働く気は無いっていつも豪語してるよね??
もしかして、生活保護を考えてますか??






(´゚д゚`)・・・・・・?!






もうしそうなら、なぜ真面目に働こうとしてる人間より
こういう日本の足しにならないような人間に税金が投入されてしまうのだろうか??
無駄以外のなにものでもない。。。。

もちろん、クラスの中には真面目な人も半数は居て、
そういう人はわからない所があれば先生にかじりついて質問するか、
もしくは私にかじりついてた。。。

私も生徒なのにいつしか
わからない仲間に説明してまわるサブ先生みたいに使われてしまうようになって
先生ととても仲良くなった。
今でも、先生とは同士としてお付き合いさせてもらってる。

先生も当時のことを今でも嘆いてらっしゃる。。。

訓練校もお客さん商売やから生徒が理解しようが、理解してなかろうが
優しく、楽しく帰ってもらって、スクールの評判を良くせなアカンねん。
でもな、あんな授業内容でプロなんかなられへんでー!(笑)))))


とよくおっしゃってる。
先生も、もどかしかったそうで、スクールが用意したカリキュラムでは実際の仕事では使い者にならんので
先生が考えた方法で実践学習させようとしたことがあった。
でも、生徒の中(学ぶ気が無いチーム)から即座にクレーム出た。

正直私も、あのカリキュラムの内容を見た時、
「うわー!コレで現場に出てこられたら困るしーーー!この内容でホンマに使い者になると思てんのん??」
とは思った。

どうやら、基金訓練の生徒さんの数名は
技術を身に着けることは考えてはいないらしい。。
本当に役に立つ技術は必要なくて、彼らが欲しいのはラクな授業と支援金!

本当に、いったい何しにきてることやら。。。
こんなことに億単位の税金が投入されたなんてもったいない。。。
もっと厳選して生徒を入れるベキなんだけどね。。。
PCスクールとしては猫も杓子も生徒を増やして、政府からの助成金を引き出したかったみたい。

この基金訓練での話はもう尽きることがなくて
目玉どこーーーー!!!
っていう逸話が山のようにある。
各話のおもしろ話は、また気が向いたら書こうかと思う。。。




にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ランキングに参加してみました!よかったらポチッとしてくれるとすごく嬉しいです!





スポンサーサイト



テーマ : ひとりごと
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

鍵コメさん、ありがとうございます!

そうだったんですか。。
難しいところですよねー。
今は就活のですら手を加えるのが当たり前の時代ですものね。。。
みなさん、昔よりも意識するようになったのかもしれませんね。難しいところですよね。。。



ねーー?!
こんなのばっかりだったら日本はどうなっちゃうのかって思うでしょー?

子供は国の宝だ!
っていうけれど、正直、こんな人の子を宝だとは思えません。
親が親なら、その子供も似た感じに育つでしょう。


基金訓練って、もっと生徒を厳選したらいいのにねぇ。
この人たちは毎日酒盛りの話で大盛り上がりでした。
毎日、授業が終わるとズルいシングルママを筆頭に近所の立ち飲み屋に吸い込まれていってましたよ。


いつも、
働く気はないけど基金訓練を繰返し受けてればお金が入るから、働かなくても生きていける!
と喜んで話してましたよ。。。
この人たち、こういう知恵だけは良く働くんですよね。。。
マジで税金のムダ!!

あと、始末の悪いことに、ちょっと内気なさみしがりやさんの子とかに優しく声をかけて、
友達になり、仲間意識をあたえ、さみしがりやさんの子は、仲間ができたと思って喜びますよね。
その仲間に引き入れられてしまって、
夜な夜な遊ぶようになって、お勉強どころではなくなってしまったこと。。。


基金訓練はもっときびしくした方が良いですね。
今もこの制度あるのかな?
働く気がある人だけが受けられるようにして欲しいですね。

私も何年か前に職業訓練通っていました。
公共職業訓練という6ヶ月のヤツでポリテクセンターというところに通っていました。

ポリテクに来てる生徒さんは真面目な人が多かったですが、先生の教え方があまり上手ではなかったので(というかはっきり言って下手だった)、本気で勉強して資格をとりたい生徒さんは自分で買った参考書で自分で勉強していました。
(ポリテクの独自教材は分かりにくい)

ポリテクは独立行政法人が運営してるので、いわゆるお役所仕事的なイメージで、先生の質もいまひとつなんだろうと私は勝手に思ってました。他の地区のポリテクはどうか分かりませんが。

民間委託のところは、元々営利目的だからきっと先生の質も高いに違いない、もしまた職業訓練に行くことになったら絶対民間委託の職業訓練に行こうと思っていました。
ポリテクは教室やトイレの掃除も生徒がするんですよ(^_^;)。

あーみぃさんの記事を読んで、やっぱり民間職業訓練の先生は意識が違う(良い意味で)なあと思いました。
でも生徒さんが残念な人が多いんですね。
中々世の中うまく回らないですね。

長々と失礼致しました。

Re: タイトルなし

あさむさん、ありがとうございます。

民間の委託の訓練校、特に基金訓練のやつは、お勧めしませんよ。
ポリテクの方がまだ良いです。

民間委託の基金訓練は、終了後の就職先斡旋はありませんでした。(今はあるのかわかりません。)
ハローワークの職員さんがやってきて、セミナーみたいなのを開いて終わりです。

それと授業内容も、私が受けてたコースはカスすぎて、いつも先生と二人で嘆いていました。
私はこの時すでに、このコースに激しく近い職種のプロでしたので。。。
あの内容で現場に出されたら激しく迷惑だし、まず採用はされないわなぁ。。。という授業内容でしたよ。
まぁ、あとは本人の努力しだいだって、先生がよくおっしゃってました。

民間委託でも、学校法人の専門学校がやってる訓練はわかりやすくて実践的だという噂も聞いたことがあるので、どうやら、民間委託にも当たり外れがあるみたいですね。

どこに行っても自分しだいってことですかねぇ。。

こんばんわ♪

訓練校、、色々な方々がおられますねーー;
それでは頑張ろうと思っても、モチベーションあがらないですよね・・
その方達は技術は身についたんでしょうか

きっと希望者全員がそういう所受けられる訳ではないんでしょう?
真剣にやりたい人が受けられないとかそういうの迷惑ですよね、、
一応学校にいるから学生気分に戻っちゃうのかな?

にしても周りは迷惑ですよね。

Re: こんばんわ♪

annmyさん、ありがとうございます。

モチベーションはあんまり彼らとは関係なかったんですよね。
言葉は悪いですが、ああいう品性の無いダメ人間と私は住む世界が違い過ぎて
モチベーションの刺激し合いとか、クラスメイトとかそういう意識は全然持てませんでしたから。
他のマジメな生徒さんもそう感じてたようです。
(マジメな生徒同士は仲が良かったんです)

彼らには技術など付くワケないですよー!(笑)
それに、この仕事は技術だけではどうにもならないんですよね。
彼らは、基金訓練3カ月を繰り返し繰り返し受けて、
1年間くらい働かずに
訓練校に通うことでお金を得ているような
確信犯ですからね。。。

彼らについては
迷惑というより、もう日本のゴミとしか思えません。。

働かずにラクしてお金欲しい⇒基金訓練に行けば3か月間お金もらえる
⇒3カ月終了したらまた違う基金訓練に申し込めばいい⇒これを繰り返せば当分は遊んでくらせる。

という考えの人たちでしたからね。税金のムダです。
この基金訓練は政府が税金を投入して、働きたくてもなかなか職が決まらない人に
技術やスキルをつけてもらい、就職をめざすための講座です。
はじめから働く気の無いこういうズルい人たちには使って欲しくありませんね。。。




プロフィール

あーみぃ。

Author:あーみぃ。
アラフィフ派遣営業事務員です。
いつか派遣から脱出して正社員になりたいと思いつつ早くも20年が経ってしまいました。事務系って本当に競争率が高くてこの年齢になると派遣も厳しいものがありますね。
この日本は一度正社員の道からはずれた者はなかなか這い上がるのが難しい国なんだなーって、わかってはいるけど改めて思いしらされる日々。
失われた10年と言われる世代、がんばりましょう!
がんばっても頑張っても心が折れる日もあれば、腐る日もあります。
そんな時、誰かにグチるんじゃなくて、どこかにひそかに吐き出せる場所が欲しかったんですよね~。。。。
だから、ここには愚痴しかありません。
実社会で吐き出せなかった愚痴をここにぶちまけてることでストレス発散だー!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる