少量の白髪に悩む「そうだ!ヘナで部分染めしてみよう!」
新派遣生活11日目です。
今日はお休み。
で、遊園地案件やら、TVCM企業案件やら、実際にTVCM企業案件に採用されるわ
初出社やら、初仕事やら。。。。。。
なんだかんだでバタバタしている間に白髪が目立ち始めた。
私の白髪は、こめかみに1本。
そして中の方に3~4本ほど。
普段は髪の毛を降ろしているので中の方の4本程度は見えない。
問題はこめかみにある1本。
これが、前回染めてから約1カ月ほど経つと根元の1cmくらいだけが白くなってきて目立つ。
なにせこめかみにあるもんですから1cmほど白い線が入ると
途端に老けたように思えてテンションさがる。。。。
もちろん、中にはえてる4本ほどの白髪も、髪の毛をUPにしてくくると出てくる。
アップにしたヘアスタイルの横の方にスーッと白いラインが1本入るのである。。。
もう、気分はおばあちゃんである。。。。
そんなに本数が多くないので(中の方は1か所に3~4本程度かたまってはえてるけど)
ヘアカラーで染めてしまうのは抵抗がある。。。
私は生まれつき栗色の髪の毛をしている。
黒くはない。
結構気に入っている天然の色なのでそれをわざわざ数本の白髪の為にヘアカラーしてしまうのが
もたいなく思える。
行きつけの美容師さんも、なかなか染めてくれない。
以前に、髪の毛の色をおしゃれに変えてみたい!
とお願いしたら・・・・
「一回染めたら次も次も、ずっと染め続けなブサイクなるし、元に戻すのも年月かかるで。
せっかく天然で茶色いんやから、そのまましときー。
歳をとったらイヤでも染めなアカンようになるから、それまでは染めん方がいいよー!」
という返事が返ってきた。。。
その後も何回か染めてみようかな~って言ってはみたけれど
同じ答えが返ってきて、いまにいたる。。。
そう、私は生まれてから一度もヘアカラーをしたことがないのよ。。。。
でも、たった数本だけど白髪があることでいちじるしく老けた感じになるのは嫌。。。
でもでも、人工のヘアカラーで体に悪いのも嫌。
そこで、ネットで調べて「ヘナ染め」というものにいきついた。
天然の植物で染めるので体に負担が少ない。
そして、白髪だけに作用するので
最終的にはもともとの黒髪からは色が抜けていくとのこと。
おおーーーー!
これはいいんじゃない??
ちょっとの白髪にはうってつけ!!
と思い、数カ月前から実践している。
ただ、色がそんなに多くなくて
オレンジとブラウンとこげ茶のような黒。
くらいしかない。
天然の草木で染めるので人工のヘアカラーみたいに
いろいろな色があるわけではないみたい。

で、これがまぁ、手間がかるし時間もかかる。
ヘナの粉を水で練り、

それを自分で頭にぬり、

キッチンで良く使うラップを頭にまき、
1~2時間程度放置する。
面倒だわーーーー!!
ということで、私は最近気になる根元の部分だけヘナ染めしている。
先月染めて、伸びてしまて白い部分が見えてきたころ、その部分だけにヘナを塗る。
自分で見つけられていない箇所にも白髪があっらた困るので
一応、くる~っと頭の頭皮に塗るつもりで根元だけ頭全体にぬる。
ものすごく簡単でスピーディー!!
そしてラップを巻き
TVを見ながら1時間ボーッとし、お湯で流すだけ。
染めた直後はめちゃくちゃオレンジ色になって、ビックリするけど
数日経つと、もともとの黒髪からはヘナの色が抜け、白髪だけが茶色くなり良い感じになる。
私はもとに毛が栗色なので白髪だ茶色に染まってくれるのは自然な感じで助かる。
残ったヘナの粉は、袋を輪ゴムかなんかで封しておけば取っておける。
私のような部分染めの場合は写真のヘナ1箱で3回は染められる。
今のところ、これで十分白髪が隠れてくれるので不満は無い。
それと、ネットで調べたところ、ヘナは天然の草木なので
頭皮のデトックスや癒しも期待できるし
天然のヘアトリートメントとしても効果が期待できるとのことで、
美容院のヘアカラーやドラッグストアに売ってるような人工のヘアカラーに比べて
体に良いという。
ただ、ヘナ染めした後の髪の毛はまるでリカちゃん人形の髪の毛のように
ギシギシになる。。。
それをドライヤーで乾かせばしっとりツヤツヤになる。
そういえば、ヘナ染めをするようになってから髪の毛のツヤを褒められることが続いた。
手間はかかるけれど、自然のもので安心してヘアケアできるし
まぁ、手間は目をつむるかね。
手間が気にならない人、
丁寧な暮らしを目指してる人、
自然のものを生活に取り入れてみたい人には
おすすめですよ~。
あ、ヘナのやり方はネットにいっぱい落ちてるので
興味のある人は各自拾ってくださいね~(笑)))))

にほんブログ村

にほんブログ村

ランキングに参加してみました!よかったらポチッとしてくれるとすごく嬉しいです!
今日はお休み。
で、遊園地案件やら、TVCM企業案件やら、実際にTVCM企業案件に採用されるわ
初出社やら、初仕事やら。。。。。。
なんだかんだでバタバタしている間に白髪が目立ち始めた。
私の白髪は、こめかみに1本。
そして中の方に3~4本ほど。
普段は髪の毛を降ろしているので中の方の4本程度は見えない。
問題はこめかみにある1本。
これが、前回染めてから約1カ月ほど経つと根元の1cmくらいだけが白くなってきて目立つ。
なにせこめかみにあるもんですから1cmほど白い線が入ると
途端に老けたように思えてテンションさがる。。。。
もちろん、中にはえてる4本ほどの白髪も、髪の毛をUPにしてくくると出てくる。
アップにしたヘアスタイルの横の方にスーッと白いラインが1本入るのである。。。
もう、気分はおばあちゃんである。。。。
そんなに本数が多くないので(中の方は1か所に3~4本程度かたまってはえてるけど)
ヘアカラーで染めてしまうのは抵抗がある。。。
私は生まれつき栗色の髪の毛をしている。
黒くはない。
結構気に入っている天然の色なのでそれをわざわざ数本の白髪の為にヘアカラーしてしまうのが
もたいなく思える。
行きつけの美容師さんも、なかなか染めてくれない。
以前に、髪の毛の色をおしゃれに変えてみたい!
とお願いしたら・・・・
「一回染めたら次も次も、ずっと染め続けなブサイクなるし、元に戻すのも年月かかるで。
せっかく天然で茶色いんやから、そのまましときー。
歳をとったらイヤでも染めなアカンようになるから、それまでは染めん方がいいよー!」
という返事が返ってきた。。。
その後も何回か染めてみようかな~って言ってはみたけれど
同じ答えが返ってきて、いまにいたる。。。
そう、私は生まれてから一度もヘアカラーをしたことがないのよ。。。。
でも、たった数本だけど白髪があることでいちじるしく老けた感じになるのは嫌。。。
でもでも、人工のヘアカラーで体に悪いのも嫌。
そこで、ネットで調べて「ヘナ染め」というものにいきついた。
天然の植物で染めるので体に負担が少ない。
そして、白髪だけに作用するので
最終的にはもともとの黒髪からは色が抜けていくとのこと。
おおーーーー!
これはいいんじゃない??
ちょっとの白髪にはうってつけ!!
と思い、数カ月前から実践している。
ただ、色がそんなに多くなくて
オレンジとブラウンとこげ茶のような黒。
くらいしかない。
天然の草木で染めるので人工のヘアカラーみたいに
いろいろな色があるわけではないみたい。

で、これがまぁ、手間がかるし時間もかかる。
ヘナの粉を水で練り、

それを自分で頭にぬり、

キッチンで良く使うラップを頭にまき、
1~2時間程度放置する。
面倒だわーーーー!!
ということで、私は最近気になる根元の部分だけヘナ染めしている。
先月染めて、伸びてしまて白い部分が見えてきたころ、その部分だけにヘナを塗る。
自分で見つけられていない箇所にも白髪があっらた困るので
一応、くる~っと頭の頭皮に塗るつもりで根元だけ頭全体にぬる。
ものすごく簡単でスピーディー!!
そしてラップを巻き
TVを見ながら1時間ボーッとし、お湯で流すだけ。
染めた直後はめちゃくちゃオレンジ色になって、ビックリするけど
数日経つと、もともとの黒髪からはヘナの色が抜け、白髪だけが茶色くなり良い感じになる。
私はもとに毛が栗色なので白髪だ茶色に染まってくれるのは自然な感じで助かる。
残ったヘナの粉は、袋を輪ゴムかなんかで封しておけば取っておける。
私のような部分染めの場合は写真のヘナ1箱で3回は染められる。
今のところ、これで十分白髪が隠れてくれるので不満は無い。
それと、ネットで調べたところ、ヘナは天然の草木なので
頭皮のデトックスや癒しも期待できるし
天然のヘアトリートメントとしても効果が期待できるとのことで、
美容院のヘアカラーやドラッグストアに売ってるような人工のヘアカラーに比べて
体に良いという。
ただ、ヘナ染めした後の髪の毛はまるでリカちゃん人形の髪の毛のように
ギシギシになる。。。
それをドライヤーで乾かせばしっとりツヤツヤになる。
そういえば、ヘナ染めをするようになってから髪の毛のツヤを褒められることが続いた。
手間はかかるけれど、自然のもので安心してヘアケアできるし
まぁ、手間は目をつむるかね。
手間が気にならない人、
丁寧な暮らしを目指してる人、
自然のものを生活に取り入れてみたい人には
おすすめですよ~。
あ、ヘナのやり方はネットにいっぱい落ちてるので
興味のある人は各自拾ってくださいね~(笑)))))

にほんブログ村

にほんブログ村

ランキングに参加してみました!よかったらポチッとしてくれるとすごく嬉しいです!
スポンサーサイト